埼玉県狭山市(さやまし)で毎年夏に開催される「入間川(いるまがわ)七夕まつり」は、関東三大七夕まつりのひとつに数えられる歴史あるお祭りです。
お祭り中は、華やかな竹飾りが街を彩り、夜には幻想的な花火が夜空を染め上げます。
とくに注目なのが、約200店以上が軒を連ねる屋台グルメの数々!
香ばしい焼きそばや冷たいかき氷、子どもも楽しめるゲーム屋台まで勢ぞろいし、まさに夏祭りの王道を味わえます。
さらに、初日夜に打ち上げられる約2,000発の花火は圧巻の一言。
入間川の河川敷から眺めるその光景は、夏の思い出に深く刻まれるはずです。
「屋台は何時から?どこに並ぶの?」「花火を見るおすすめスポットは?」
この記事では、そんな疑問にわかりやすく答えながら、屋台・花火・アクセス・駐車場などの情報をまとめてご紹介します。
これを読めば、狭山市入間川七夕まつりをもっと快適に、もっと楽しく過ごせますよ。
狭山市入間川七夕まつり2025の開催概要
【市役所にも七夕飾りが登場✨】
— 狭山市役所 (@citysayama) July 13, 2025
8/2(土)、3(日) の入間川七夕まつりまでいよいよ1か月をきりましたね🎋市役所のエントランス付近にも七夕飾りが飾られています🌟お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください😊#狭山市 #狭山市七夕まつり pic.twitter.com/sfcOgYsRrV
まずは、「狭山市入間川七夕まつり」がどんなお祭りなのかをチェックしておきましょう。
開催日程や会場の場所など、参加前に知っておきたい基本情報をまとめました。
開催日程・時間・会場は?
【アーカイブシリーズ-016】
— 狭山市入間川七夕まつり"非"公式アカウント (@syama_tanabata) June 18, 2025
過去の狭山市入間川七夕まつりの美しい瞬間📷を紹介します✨
こんな景色が見られる狭山の七夕まつり、是非お越しください👨👨👧👦#狭山市 #入間川七夕まつり #七夕まつり #狭山市イベント #おりぴぃ #七夕 #狭山市観光協会 #まつり #埼玉イベント
※狭山市観光協会さま提供写真 pic.twitter.com/PpN1c9YDMG
2025年の「狭山市入間川七夕まつり」は、8月2日(土)・3日(日)の2日間にわたって開催されます。
メイン会場は、西武新宿線・狭山市駅西口周辺から七夕通り商店街一帯。
例年、昼から夜にかけて多くの人で賑わい、夜には花火大会も実施されます。
- 開催日時:8月2日(土曜日) 12時から21時
8月3日(日曜日) 12時から20時 - 会場:狭山市駅西口~七夕通り商店街
どんなお祭り?過去の様子と特徴
入間川七夕まつりの「阿波おどり」
— 狭山市入間川七夕まつり"非"公式アカウント (@syama_tanabata) July 11, 2025
出場される連の皆さんを紹介します!#入間川七夕祭り #入間川七夕まつり #狭山入間川七夕まつり #阿波踊り #阿波おどり pic.twitter.com/fAe2fCqcbW
入間川七夕まつりは、江戸時代から続く歴史あるお祭りで、「関東三大七夕まつり」の一つにも数えられています。
メインストリートには色とりどりの竹飾りや吹き流しが飾られ、その華やかさに目を奪われる人も多いはず。
例年、地元団体による阿波踊りや音楽ステージなどの催しも充実。
さらに、初日の夜に打ち上げられる約2,000発の花火は、多くの来場者の目玉イベントとなっています。

七夕飾りと花火がいっしょに楽しめるなんてちょっと特別な感じ!
そんな声が聞こえてきそうな、まさに夏の風物詩といえるイベントです。
狭山市入間川七夕まつり2025の屋台情報【日程・場所・種類まとめ】
入間川七夕まつりでは、そよら屋上でのイベントにキッチンカーが出店します!
— 狭山市入間川七夕まつり"非"公式アカウント (@syama_tanabata) July 3, 2025
8月3日日曜日の店舗の情報です。#狭山市 #入間川七夕まつり #七夕まつり #狭山市イベント #おりぴぃ #七夕 #狭山市観光協会 #まつり #埼玉イベント pic.twitter.com/eTvXFpUtTF
お祭りの楽しみといえば、やっぱり屋台グルメですよね!
ここでは屋台の出店日程や場所、人気の食べ物や混雑する時間帯まで、詳しくご紹介します。
2025年の屋台はいつ・どこで出る?開催日程と出店エリア
【狭山】『狭山市入間川七夕まつり』開催‼️
— ひでかみ (@hdmkm) August 2, 2024
8月3日(土)4日(日)の2日間、関東三大七夕祭りの一つ『狭山市入間川七夕まつり』が開催されます。
今年の『納涼花火大会』は中止になりましたが、キッチンカー協会が『キッチンカーたなばたグルメストリート』を開催します。https://t.co/Ld581JsbRB pic.twitter.com/B9REWYgGyF
2025年の屋台は、8月2日(土)・3日(日)ともにお昼12時頃から夜21時頃まで営業される予定です。
出店エリアは例年通り、狭山市駅西口から七夕通り商店街にかけての通り沿い。
駅から徒歩数分の場所に、約200軒以上の屋台が並びます。



駅を出た瞬間から、屋台のいい香りが漂ってきます!
会場全体が歩行者天国になるため、家族連れや子ども連れでも安心して楽しめるのが嬉しいポイントです。
屋台の営業時間や混雑する時間帯は?
屋台の営業時間は、12:00頃~21:00頃まで。
ただし、土曜は花火開催日でもあるため、18時以降は非常に混雑します。
特に18:00〜20:30頃は、花火を見るための場所取りや夕食需要で混雑のピークを迎えます。
混雑を避けたい方は、昼過ぎの14:00〜16:30頃が狙い目。
お目当ての屋台がある場合は、早めの行動がおすすめです。
どんな屋台が出るの?定番&人気グルメ紹介
先週末は各地でお祭りが開催されていたようですが、
— サイクリスト向けのカジュアルウェア IRISO(イリソ) (@iriso_work) July 31, 2023
私の地元狭山市でも
「狭山入間川七夕まつり」が行われました
久しぶりに花火🎇も見れ、約100本もの竹飾りがきれいでした。
10円パン初めて食べましたが甘い生地にトロっと伸びるチーズでおいしかったです😍 pic.twitter.com/6TieAlp7lP
屋台の種類はとても豊富です。
定番のたこ焼き・焼きそば・フランクフルト・かき氷・チョコバナナ。
近年は台湾グルメ・唐揚げ専門店・タピオカドリンクなどのトレンド系屋台も登場しています。
さらに、昔懐かしい型抜き・ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいといった縁日屋台も充実していて、お子さんも飽きることなく楽しめる構成です。
「見て回るだけでもワクワクする〜!」
そんな声があちこちで聞こえてくるほど、会場全体が活気にあふれています。
屋台で使える支払い方法は現金?電子マネー?
屋台では、基本的には現金払いがメインですが。
最近では、一部の屋台ではPayPayや交通系IC(Suica・PASMOなど)に対応している場合もあります。
ただし、混雑時や通信状況によっては電子決済が使えないこともあるので、現金を多めに用意しておくと安心です。
子ども連れ・ファミリー向けの屋台はある?
お子さんに人気のゲーム系屋台(くじ引き・輪投げ・射的など)は数多く並び、小さなお子さんでも遊べるコーナーがたくさんあります。
また、通りが比較的広く、ベビーカーでも移動しやすい構造になっているため、ファミリーでも安心です。
狭山市入間川七夕まつり2025の花火情報【打ち上げ時間・場所】
昨日は10年ぶりに狭山市入間川七夕まつりに参加してきました!
— イチカワ (Yahoo!地域クリエイター狭山市・入間市) (@ichikawa_sayama) August 4, 2024
来場者の数にびっくりするとともに、これだけ多くの人を集められる狭山市もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いましたね☺️
ただ、やはり花火が見られなかったのは少し残念…
来年はどうなるのかな?#狭山市七夕まつり pic.twitter.com/mWXPn0zydC
夏の夜空を彩る花火も、入間川七夕まつりの大きな魅力のひとつ。
ここでは、打ち上げのスケジュールや場所、中止条件などを詳しく解説します。
花火の打ち上げはいつ?時間と打ち上げ場所
2025年は8月2日(土)19:30~20:00に、花火が打ち上げられる予定です。
場所は例年通り、入間川河川敷(狭山市立中央中学校南側付近)。
駅から徒歩10分ほどで到着できる距離です。
打ち上げ数は約2,000発。
スターマインや大玉の連発など迫力ある構成で、夏の夜を盛り上げてくれます。
雨天時の花火はどうなる?
小雨程度であれば予定通り開催されますが、荒天(雷雨・強風)などの際は中止になる可能性があります。
中止の判断は当日の夕方ごろ、狭山市の公式サイトや観光協会のSNSなどで告知されるので、事前のチェックをしてくださいね!
2024年花火大会中止の理由
実は2024年の花火大会は中止されていました。
その理由は、人手不足によるもの、人件費の高騰などがあります。
そして、前年におきた花火の燃えカスによる火災。
いろいろな理由が重なって2024年はとりやめとなりました。
2025年はクラウドファンディングなども利用し、みなさんの寄付を募って花火大会が開催されます!
今後のためにも安全で美しい花火大会になるといいですね。
狭山市入間川七夕まつり2025の花火を見るおすすめスポット3選
先週の土曜日は入間川七夕まつりへ。会場の狭山市は住んだことのある街なのですが、こんなに規模の大きなお祭りだったのですね!七夕飾りがきれいなのは言うまでもなく、入間川の頭上を彩る納涼花火大会も河原でゆったりと見ることができて楽しめました! pic.twitter.com/id0tw3mFqa
— 高橋佑馬|お祭りライター (@yuma_walking) August 4, 2023
せっかくの花火、できるだけキレイに、そして快適に見たいですよね。
ここでは、地元でも人気のあるおすすめスポットを3つご紹介します。
入間川河川敷(打ち上げ会場近く)
もっとも迫力ある花火を楽しめる定番スポットです。
打ち上げ地点のすぐそばにあり、目の前で大玉が咲く様子はまさに圧巻。
ただし混雑は必至なので、18時前には場所取りが必須です。
レジャーシートを持参して、熱中症対策も忘れずに。
狭山市駅西口周辺の歩道橋や高台
会場から少し離れた場所にあるため、人混みを避けながら花火を楽しみたい人にぴったり。
視界は建物越しになりますが、駅に近いため帰りがスムーズなのもポイントです。
さやま中央公園付近
打ち上げ会場からはやや離れていますが、そのぶん静かで落ち着いた雰囲気で花火を楽しめます。
芝生の広場でゆったり座って鑑賞できるので、カップルやファミリーにもおすすめの穴場スポットです。
狭山市入間川七夕まつり2025の駐車場
車で訪れる予定の方にとって、駐車場の情報はとっても重要ですよね。
ここでは利用できる駐車場の場所や、混雑を避けるためのポイントをご紹介します。
利用できる駐車場一覧と料金
お祭り当日は、会場周辺に市役所の駐車場や臨時駐車場が開放されます。
もっとも便利なのは、狭山市役所の駐車場(無料)で、以下のように利用可能です。
- 狭山市役所 駐車場:7:00〜21:00(※8月2日は20:00まで)
- 台数に限りあり(満車になりやすい)
また、会場から少し離れた場所には、コインパーキングやショッピングセンターの駐車場もありますが、お祭り目的での長時間利用は避けましょう。
満車になりやすい時間帯と回避のコツ
特に夕方16時以降から夜にかけては、どの駐車場も満車になりやすい時間帯です。
花火の開始前後は交通も混雑するため、できるだけ午前中〜14時頃までに到着するのがおすすめです。
「どうしても混雑を避けたい…」という方は、会場から少し離れた駅周辺(新狭山駅など)に車を停めて電車移動するのもひとつの方法です。
臨時駐車場や予約サービスはある?
2025年時点では、臨時駐車場の情報は未定ですが、例年通りであれば狭山市内数カ所に開設される可能性があります。
また、事前予約ができる駐車場サービスも活用できます。
確実に停めたい方は、1週間前くらいからチェックしてみると安心です。
狭山市入間川七夕まつり2025のアクセス
現地までのアクセス方法をしっかり確認しておくと、当日の移動もスムーズにできます!
ここでは、電車・バス・車それぞれのルートや、交通規制について詳しく解説します。
電車・バスでのアクセス方法
お祭り会場の最寄り駅は、西武新宿線「狭山市駅」西口です。
駅から出てすぐに屋台や七夕飾りが並び、アクセスは非常に便利ですね。
- 新宿方面から:約50分(西武新宿駅→狭山市駅)
- 本川越方面から:約15分(本川越駅→狭山市駅)
また、近隣駅(稲荷山公園駅・新狭山駅など)からバスで狭山市駅方面に向かうルートもあります。
混雑回避におすすめですよ。
車で行く場合の注意点
車での来場も可能ですが、会場周辺は交通規制が実施されるため注意が必要です。
特に花火のある8月2日(土)は、昼過ぎから夜にかけて大規模な規制が行われます。
- 規制時間:8月2日 11:00〜22:00/8月3日 11:00〜21:30(予定)
- 規制区域:狭山市駅西口周辺〜七夕通り商店街一帯
会場に近づくと渋滞や進入不可の場所が多くなるため、ナビや警備員の案内に従って行動しましょう。
「駅から徒歩ですぐだし、電車で行ったほうがラクかも…」
という声も多く、特に夕方以降は公共交通機関の利用が断然おすすめです。
まとめ|狭山市入間川七夕まつり2025をもっと楽しむコツ
狭山市が誇る夏の一大イベント「入間川七夕まつり2025」は、華やかな竹飾りや多彩な屋台、そして夜空を彩る花火と、まさに夏祭りの楽しさがぎゅっと詰まったお祭りです。
屋台はお昼から夜まで楽しめ、ファミリーでもカップルでも思い出に残るひとときが過ごせます。
花火は8月2日の夜に打ち上げ予定で、混雑を避けるなら早めの場所取りがカギ。
駐車場やアクセス方法も事前にチェックしておくと安心です。
2025年の夏は、狭山市入間川七夕まつりで心に残る時間を過ごしてみませんか?
しっかり準備をして、楽しいひとときをお迎えくださいね。
コメント