大阪府和泉市にある桃山学院大学の学園祭「桃山祭」が、2025年も3日間にわたって開催されます。
例年、豪華ゲストによるトークショーやお笑いライブ、学内ステージでのアイドルパフォーマンス、地元と連携した大阪プロレスなど、多彩な企画が目白押し!
さらに、模擬店やキッチンカーで賑わう屋台グルメ、文化系展示やチャペルコンサートまで、幅広い世代が楽しめる構成も魅力です。
この記事では、桃山学院大学学園祭「桃山祭2025年」の最新情報を中心に、ゲストや歴代出演者、チケット整理券の情報、見どころや注意点まで徹底解説します!
桃山学院大学学園祭2025の基本情報とアクセス
秋の恒例行事、桃山学院大学の学園祭「桃山祭」。
2025年のスローガンは彩(いろどり)です。
学生たちが中心となって作り上げる、多彩なステージや模擬店、文化イベントが詰まった一大イベントです。
- 開催日程:2025年11月21日(金)〜11月23日(日)
- 会場:桃山学院大学 和泉キャンパス(大阪府和泉市まなび野1-1)
- アクセス:泉北高速鉄道「和泉中央駅」より徒歩約12分
大学公式サイトやSNSアカウントでは、スケジュールや出演者情報、パンフレットのPDFなどが随時更新されます。
特に出演ゲストやチケット関連の情報はSNSでの速報が早いため、こまめなチェックがおすすめです。
桃山学院大学学園祭2025年のゲストは誰が来る?
桃山祭2025のゲスト情報は、9月1日時点ではまだ発表されていません。
例年通りなら、10月〜11月上旬にかけて、X(旧Twitter)やInstagramなどで第一弾が解禁され、その後順次詳細が公開されていく流れとなります。
特に注目されるのは、ホールで開催される有料トークショーや、お笑いライブ、学内ステージで行われる無料のアイドルライブ企画です。
昨年も話題性のあるゲストが多数登場し、SNSでも大きな反響を呼びました。
今年も豪華ラインナップが期待されています。
チケットや整理券の配布ルールは?
昨年までの流れをみると、2025年も以下のような形が見込まれます。
- トークショー/有料ライブ:e+などで事前チケット販売。完売が多いため早めの購入を。
- お笑いライブ:無料/事前予約フォームまたは当日整理券対応あり。
- アイドルライブ(屋外):基本無料・撮影OKの企画あり(撮影の可否は告知要確認)
イベントによって整理券の有無や配布方法が異なるため、公式の告知・リンク先をよく確認してください。
桃山学院大学学園祭過去の出演者一覧と傾向
桃山祭では毎年、テレビやSNSで人気の俳優・芸人・アーティストたちが登場します。

大学祭とは思えないほどの豪華なステージ!
ここでは、近年のゲスト実績から、企画の方向性や傾向を探っていきましょう。2025年の出演者予想にも役立つはずです。
2024年
!!芸人イベント情報解禁!!
— イベント局@桃山祭 (@momosai_event) October 17, 2024
第64回桃山祭芸人イベントに来て頂く芸人さんは〜!
【祇園さん】、【ドーナツ・ピーナツさん】、MCとして【爛々 萌々さん】をお招きしてお笑いライブを行います!!
詳細はポスターをご覧ください!
※一般予約については、後日当アカウントから告知いたします。 pic.twitter.com/i2lAOIbqzP
2024年の桃山祭は、「世代を超えて楽しめるエンタメ」を体現した構成が印象的でした。
若手実力派女優・畑芽育さんを迎えたトークショーは即日完売。
お笑い枠は人気急上昇中のコンビが出演し、学内外から多くの観客が来場しました。
また、アイドルステージや大阪プロレスも大盛況で、屋外企画が撮影可能だったこともあり、SNSでも映えコンテンツとして拡散されていました。
- トークショー:畑芽育(有料・カンタベリーホール/チケット完売)
- お笑いライブ:祇園、ドーナツ・ピーナツ(MC:爛々 萌々)
- アイドルライブ:ダブルヴィー、脳内パステル、あおぞらをキミに、みらくらんど ほか(無料/撮影OK)
- 大阪プロレス:タッグマッチ+ちびっこ教室(無料/写真・動画OK)
この年は屋外イベントの充実ぶりが際立ち、家族連れや地元住民も多数来場。
地域と連携したイベントモデルとしても注目されました。
2023年
【チケット残りわずか】
— イベント局@桃山祭 (@momosai_event) November 20, 2023
11月25日(土)開催の松浦航大さんの
Liveイベントですが、イープラスでの
事前受付は 本日18時までとなっております!残り枚数もあとわずかですので、まだの方はお急ぎください!!#桃山祭 #桃山学院大学 #松浦航大 #ライブイベント pic.twitter.com/r2QxVsixTO
2023年は、音楽・お笑い・講演がバランスよく構成された年でした。
アーティストライブには、圧倒的な歌唱力で話題の松浦航大さんが登場。
お笑いライブも実力派コンビが出演し、笑いの絶えない時間に。
また、スポーツをテーマにした講演会もあり、幅広い年齢層に対応した企画構成が印象的でした。
- アーティストライブ:松浦航大(有料・e+で前売り)
- お笑いライブ:セルライトスパ、フースーヤ
- 講演会:大山加奈(元女子バレーボール日本代表)
- アイドルライブ:複数グループ出演(学内ステージ/無料)
この年は「ホール+屋外+文化」のすべてが程よく組み合わさり、学園祭らしいまとまりある構成となりました。
2022年
2022年はコロナ禍を乗り越え、3年ぶりの対面開催が復活した節目の年でした。
多くの学生にとって「初めてのリアル学園祭」であり、出演者・来場者ともに特別な想いを抱いていたのが印象的です。
ゲストには人気俳優・若手芸人・法律系タレントなど、多ジャンルから登場。
後夜祭の花火も3年ぶりに打ち上げられ、キャンパスは歓声に包まれました。
- トークショー:細田佳央太(俳優)
- お笑いライブ:からし蓮根、もも(吉本興業)
- 講演会:菊地幸夫(弁護士・コメンテーター)
- 後夜祭花火:3年ぶりの復活(公式記録あり)
制限が多い中でも「一体感」を大切にした構成で、学内外から多くの評価を得た年となりました。
出演ジャンルの傾向
毎年の桃山学院大学の学園祭でのゲストのジャンルをみてみると、以下のような傾向が見えてきます。
- トークショー→ 若手俳優・女優の起用が多い(細田佳央太・畑芽育 など)
- お笑いライブ→ 吉本芸人中心の2〜3組構成が定番
- アーティスト→ 無料ライブと有料ライブが年ごとに組み分けられる傾向あり
- 講演会枠 スポーツ・法律系など専門分野の著名人を招くことも
これをもとに、2025年の出演者を予想するのも楽しみのひとつですね!
桃山学院大学学園祭2025イベント情報
桃山祭では、ホールイベントから野外ステージ、文化企画、地域連携型イベントまで、ジャンル豊かな企画が揃います。
屋外と屋内のバランスがよく、来場者の年齢層に関係なく楽しめる設計が魅力です。
ここでは各イベントの内容や特徴を紹介します。
ホールイベント(トークショー・お笑い・講演会)
ホールイベントは、大学内のカンタベリーホールを中心に開催されます。
例年、著名な俳優や芸人、専門家を招いたトークショーやお笑いライブ、講演会などの有料イベントが行われ、注目を集めています。
2024年は女優・畑芽育さんによるトークショーが開催され、前売りチケットは学内・一般ともに即日完売。
お笑いライブも人気コンビによるステージが実施され、整理券制の無料イベントながら満席となるほどの盛況ぶりでした。
これらのホール企画は座席数に限りがあるため、チケットは早めの予約が必須。
2025年も、出演者発表と同時に販売方法が告知される予定です。
屋外ステージ(アイドル・アーティスト・学生団体)
屋外ステージは、大学のアンデレ広場(噴水前)エリアを中心に展開されます。
ここではアイドルグループやアーティストのライブ、学生によるダンス・アカペラ・軽音などの発表が行われ、学園祭らしい熱気に包まれます。
2024年は複数の地下アイドルグループが出演し、撮影OKの案内が事前に出されていたこともあってSNSでも話題になりました。
また、学生団体によるステージも連日行われ、来場者と一体感のある雰囲気が生まれていました。
このエリアは基本的に入場無料かつ予約不要で楽しめるため、ファミリー層や近隣住民の方も気軽に立ち寄れるスポットです。
地域連携イベント(大阪プロレス)
桃山祭の特色ある企画として近年定番化しているのが、大阪プロレスとのコラボステージです。
プロレスファンはもちろん、普段あまり見たことがない人や子どもでも楽しめるよう、体験型のちびっこプロレス教室やトーク、タッグマッチが実施されます。
2024年は観戦・撮影が自由に可能で、現役選手と写真が撮れるコーナーもありました。
特にファミリー層からの支持が高く、子ども向けイベントの目玉となっています。
このような地域密着型の企画は、単なる大学イベントにとどまらず、地元と学生の架け橋となる貴重な場でもあります。
文化・展示企画(チャペル演奏・マジック・茶道)
屋外のにぎやかさとは対照的に、大学構内の教室やチャペルでは静的な文化展示や体験型の企画が展開されます。
聖歌隊の演奏、クラシックのコンサート、写真展、茶道体験、マジックショーなど、落ち着いた雰囲気で過ごせる空間です。
「人が多いところはちょっと苦手…」という方でも楽しめるコーナーが充実しているため、休憩がてら立ち寄る来場者も多く見られます。
また、教室展示の一部にはスタンプラリー形式のイベントが導入される年もあり、学生と来場者の交流の場にもなっています。
フリーマーケット
桃山祭では、フリーマーケットが屋外または教室内で実施される年もあります。
学生や地域の出店者によるハンドメイド雑貨、古着、アクセサリーなどが並び、文化祭ならではの温かみのある買い物体験ができます。
雨天時には屋内(教室)に切り替えて開催されるなど、柔軟な運営体制も整っています。
出店者一覧や場所の詳細は、例年パンフレットで公開されるため、事前に確認しておくとスムーズですよ!
桃山学院大学学園祭2025屋台・キッチンカーグルメ
桃山祭の最大のにぎわいスポットといえば、やはり屋台・模擬店エリアです。
学内各所に展開される模擬店と、外部から招致されるキッチンカーが連日出店し、60店舗近いバラエティ豊かなグルメを楽しむことができます。
模擬店メニュー例
過去の屋台メニューを見てみると、定番のたこ焼き、唐揚げ、ポテト、ベビーカステラ、クレープ。
変わり種のところでは、汁なしラーメン、小籠包・点心(中国留学生会)、味噌鍋うどん、五平餅。
飲み物系ではホットドリンク、ノンアルカクテルなどがでています。
メニューは2025年も大きく変わることはないと思われます。
キッチンカー(聖バルナバ館前)
模擬店は学生団体の工夫が光り、安くて美味しいものが多いのが魅力です。
一方、キッチンカーは本格的なフードが揃い、毎年行列必至の人気スポットとなっています。
キッチンカーは聖バルナバ館前に並びます。
2025年の出店リストは、例年通り10月末〜11月初旬にかけて公式パンフレットPDFで公開される予定です。
桃山学院大学学園祭2025の後夜祭花火はある?
🎆打ち上げ花火
— jin-maeda (@sakurazaka2823) November 24, 2024
連休で実家に戻り散歩してたら
突然花火が上がった🎆
帰って「今日、和泉市、花火」で検索したら
桃山学院大学の学園祭で花火の打ち上げだった#花火#打ち上げ花火#桃大学園祭#桃山学院大学 pic.twitter.com/2uEUU4oQH5
桃山祭の最終日には、「後夜祭イベント」が行われる年があります。



花火の打ち上げもあるかも?
2024年は17:30からの短時間の花火打ち上げが実施され、暗くなりはじめたキャンパスを美しく照らしました。
また、2022年には3年ぶりの対面開催に合わせて後夜祭の花火が復活し、SNSでも「感動した!」という声が多数寄せられました。
一方で、毎年必ず開催されるわけではないため、実施の有無はパンフレットやSNSで事前に確認する必要があります。
2025年については、9月1日時点でまだ発表されていませんが、近年の傾向から実施される可能性は高いと見られます。
花火は例年5〜10分ほどの短い時間ながら、祭りの最後を飾る幻想的な演出として、桃山祭のフィナーレを彩る名物の一つとなっています。
まとめ
桃山学院大学の学園祭「桃山祭」は、学生の熱意と地域のつながりが詰まった、まさに参加型のお祭りです。
トークショーやお笑いライブといった豪華ゲストイベントはもちろん、学生たちによるステージや模擬店の数々も見逃せません。
静かなチャペルでの演奏会や文化展示、子どもも楽しめる大阪プロレス体験など、誰もが自分のペースで楽しめる空間が広がっています。
そして、夕暮れのキャンパスを包む後夜祭や花火が開催される年には、その美しさがさらに祭りの余韻を引き立ててくれるでしょう。
アクセスも良好で、ふらりと立ち寄っても一日楽しめる桃山祭。
2025年もきっと、多くの笑顔と感動に出会える3日間になるはずです。
ぜひ足を運んで、学生たちの熱い思いと共に過ごしてみてください。
コメント