福岡で毎年秋に開催される九州産業大学の学園祭「香椎祭(かしいさい)」。
学生や地元住民が一緒になって盛り上がるビッグイベントで、ゲストライブや模擬店、サークル企画など見どころ満載です。
2025年も開催が迫り、すでに出演ゲストや日程が公式発表されました。
今回は「香椎祭2025」のゲスト情報、開催スケジュール、歴代ゲスト一覧、アクセス方法まで徹底解説します。
これを読めば香椎祭を120%楽しめること間違いなしです!
2025年の香椎祭ゲストは誰?出演アーティスト一覧
2025年の香椎祭でスペシャルライブを飾るのは、勢いのあるロックバンド NEE です。
NEEは、独特の世界観を持つ歌詞とキャッチーなサウンドで注目を集めるバンドで、若者を中心に絶大な支持を得ています。
公式発表によると、NEEは11月3日(月・祝)に出演予定です。
会場はキャンパス内の「2号館前ステージ」となっており、開放感あふれる屋外で迫力あるライブが楽しめます。
過去には有名シンガーソングライターやお笑い芸人が登場した香椎祭ですが、今年はロックバンドの生演奏でフィナーレを盛り上げる流れになりそうです。
ゲスト出演日はいつ?ステージタイムを解説
NEEのライブは、11月3日(月・祝)15:30開場/16:00開演というスケジュールが公表されています。
時間が午後に設定されているため、昼から模擬店やサークル企画を楽しんだあとにライブを観覧できる流れになっています。
2025年の香椎祭は11月1日(土)~11月3日(月・祝)の3日間開催されますが、ゲストライブが行われるのは最終日の11月3日。
この日に向けて人の流れが集中することが予想されるため、当日は相当な混雑が見込まれます。
午前中から整理券配布が始まるので、狙っている人は早めに来場しておくのがおすすめです。
その他のゲストは?
2025年9月時点で公式に発表されているゲストはNEEのみですが、香椎祭は毎年ジャンルのバリエーションが豊富なのが特徴です。
音楽ライブ以外にも、芸人によるお笑いライブ、ラジオパーソナリティを招いたトークイベント、さらには地元アイドルのステージなどが企画されることもあります。
過去の香椎祭では、福岡ゆかりの芸人やお笑いコンビが登場したり、大学出身者がMCを務めるケースもありました。
NEEの発表以外の追加ゲスト情報は今後発表される可能性があり、SNSや公式Instagram(@93kashii_fes)をフォローしておくと最新情報を逃さずキャッチできますよ!
九州産業大学香椎祭2025の開催日とスケジュール
香椎祭は、九州産業大学で毎年秋に開催される学園祭です。
模擬店や展示、ステージイベントなどが3日間にわたって行われ、多くの来場者でにぎわいます。
ここでは最新の開催日程や基本情報を紹介します。
- 名称:香椎祭(九州産業大学 学園祭)
- 2025年の日程:11月1日(土)~11月3日(月・祝)
- 開催場所:九州産業大学キャンパス(福岡市東区松香台2-3-1)
- メイン会場:2号館前ステージほか、学内各ステージ・講義棟
- アクセス:JR鹿児島本線「九産大前駅」から徒歩すぐ
- 入場料:基本無料(スペシャルライブなどは整理券が必要な場合あり)
- 模擬店数:80店舗以上(飲食・雑貨・体験型など)
- テーマ:2025年「Bloom」
香椎祭は、音楽ライブやお笑いステージといった豪華ゲスト企画に加え、学生主体の模擬店や展示も充実しているのが魅力です。
家族連れから学生、卒業生まで幅広く楽しめるイベントとなっています。
会場は九州産業大学キャンパス全体。
中心となるのは「2号館前ステージ」や模擬店エリアですが、学内の複数施設でイベントが並行して行われるのが特徴です。
土曜日から祝日までの連休を活用したスケジュールとなっており、遠方から訪れる人にとってもアクセスしやすい日程になっています。
大学内の雰囲気をまるごと楽しめるのも香椎祭の魅力です。
九州産業大学香椎祭の歴代ゲスト一覧
香椎祭は「学生主体の熱気あるイベント」として、学内外から多くの観客が集まります。
音楽・お笑いと幅広いジャンルで人気ゲストが登場してきました。
ここからは、音楽ライブとお笑いライブに分けて歴代出演者を紹介します。
音楽ライブ出演者一覧
過去には人気バンドやシンガーが数多く出演し、学園祭ならではの熱気あるステージを披露してきました。
年 | アーティスト | 備考 |
---|---|---|
2025年 | NEE | スペシャルライブ出演予定 |
2024年 | Mega Shinnosuke | スペシャルライブ |
2023年 | DOES | Special Live(11/5開催) |
2022年 | 宮川大聖(みやかわくん) | 香椎祭 Special Live |
2020年 | 神はサイコロを振らない | オンライン学園祭LIVE(大楠アリーナから配信) |
2019年 | MACO / 眉村ちあき | 香椎祭 Special LIVE |
2017年 | NICO Touches the Walls | 学園祭ライブ |
2015年 | Silent Siren | 第56回香椎祭ライブ出演 |
お笑いライブ出演者一覧
「よしもとお笑いライブ」は香椎祭の恒例企画です。
人気芸人たちが登場し、毎年大きな笑いを届けています。
年 | 出演芸人 | 備考 |
---|---|---|
2024年 | 9番街レトロ / カーネギー / とらんじっと | よしもとお笑いライブ |
2023年 | インディアンス / インクルージョン / 蛙亭 | よしもとお笑いライブ |
(過去) | インディアンスほか | 複数年出演歴あり |
過去の香椎祭を振り返ると、シンガーソングライターの宮川大聖(2022年出演)や人気お笑いコンビ、さらには地元アーティストなど、毎年バラエティ豊かな顔ぶれが出演しています。
2025年は若者世代に強い人気を持つNEEの出演が決定しており、音楽ジャンルに寄せたラインナップになっています。
芸人枠やトークショー枠が今後追加されれば、例年以上に「豪華」と呼ばれる可能性も高いでしょう。
少なくとも現時点では、2025年も十分に話題性のある香椎祭になると期待されています。
香椎祭をもっと楽しむための攻略法
香椎祭はただゲストを観るだけでなく、模擬店や学生企画、雰囲気そのものを楽しむのが醍醐味です。
ここでは実際に参加する人の視点で、混雑回避やおすすめスポットなど「香椎祭を120%楽しむためのコツ」をご紹介します。
混雑を避けるおすすめの来場時間
香椎祭は午前から開場していますが、最も混雑するのはゲスト出演がある午後。
特に整理券配布がある日は朝から人が集まります。落ち着いて模擬店を回りたい人は午前中がおすすめです。
逆に「盛り上がりを体感したい」人は午後を狙うとよいでしょう。
夕方以降は比較的人が分散しやすいため、フィナーレまでゆったり楽しむことも可能です。
映え写真が撮れるスポットまとめ
香椎祭では、校舎前に設置される大きな看板や、模擬店の装飾が「映えスポット」として人気です。
公式Instagramにも過去の写真が多数アップされていますが、特に夜のライトアップやイルミネーション風の装飾は写真映え抜群。
学生たちの手作り感あるデコレーションも魅力で、友達同士で撮影するのに最適です。
模擬店グルメおすすめランキング
香椎祭の名物といえば模擬店グルメ。たこ焼き・焼きそば・唐揚げといった定番はもちろん、学生オリジナルメニューやスイーツも多く出店されます。
過去には「タピオカドリンク」「韓国風ホットドッグ」など流行を取り入れたフードも人気でした。
グルメ目当てで訪れる人も多く、食べ歩きが楽しめるのも香椎祭の大きな魅力です。
学生企画イベントで楽しむコツ
香椎祭はステージ以外の学生企画も豊富です。
ダンスサークルのパフォーマンスや軽音楽部のライブ、文化系の展示など多彩な企画が学内のあちこちで展開されています。
公式YouTubeショートなどでもその一部が紹介されていますが、現地で体験する迫力は格別です。
タイムテーブルを確認して、自分の興味があるサークル企画を効率よく回るのがおすすめです。
香椎祭リピーターが語る「楽しみ方の極意」
リピーターによると、「とにかくスケジュールを決めすぎない」ことが香椎祭を楽しむコツだといいます。
模擬店を歩いていて偶然見つけた企画に参加したり、ステージを覗いたら思いがけず楽しいイベントに出会えたりすることが多いからです。
予定を立てつつも、余白を残しておくと香椎祭の魅力を最大限に感じられます。
香椎祭へのアクセスと周辺情報
香椎祭は九州産業大学キャンパスで行われるため、公共交通機関や車でのアクセスを事前に確認しておくと安心です。
ここでは、最寄り駅からのルートや駐車場の有無、周辺で寄れるおすすめスポットまで解説します。
最寄り駅から大学までのアクセスルート
最寄り駅は JR鹿児島本線「香椎駅」 と 西鉄貝塚線「香椎花園前駅」です。
どちらからも徒歩圏内で、大学までのアクセスは比較的便利です。
バス路線もあり、博多駅や天神から直行できる便も出ています。
学園祭当日は混雑するため、公共交通機関の利用が最もスムーズです。
バス・車・自転車での行き方まとめ
バスの場合、西鉄バスで「九産大前」下車が便利です。
車の場合、大学周辺の道路は混雑が予想されるため、近隣のコインパーキングを利用するのが現実的です。
自転車で訪れる学生も多く、学内には駐輪場が用意されています。
混雑回避の意味でも、公共交通+徒歩や自転車がベストです。
駐車場はある?利用の注意点
車で訪れる場合は周辺パーキングを利用する必要があります。
駐車場は早い時間帯に満車になりやすいため、午前中に到着するか、駅周辺に駐車して公共交通機関でアクセスするのがおすすめです。
周辺で寄りたいおすすめスポット
香椎祭のついでに立ち寄れる観光スポットとしては「香椎浜」や「香椎宮(かしいぐう)」が有名です。
香椎祭で一日中楽しんだあとに、少し足を延ばして地元の雰囲気を味わうのもいいですね!
食事なら香椎駅周辺の居酒屋やカフェも便利です。
雨の日でも楽しめる香椎祭の過ごし方
香椎祭は屋外イベントが多いですが、雨天時には屋内企画や展示を中心に楽しむのがおすすめです。
教室を使った展示や軽音ライブ、文化系サークルの発表などは天候に左右されずに実施されるため、天気が崩れても十分楽しめます。

カッパや折りたたみ傘を持参すれば安心です。
\収納袋がついていれば雨の後も安心!/
まとめ
2025年の九州産業大学香椎祭は、11月1日(土)〜11月3日(月・祝) の3日間開催。
最大の目玉は、最終日に登場するロックバンド NEEのスペシャルライブ です。
整理券配布は当日10時から、会場は「2号館前ステージ」です。
歴代ゲストを振り返ると、音楽とお笑いの二本柱が続いており、今年も音楽色が強い内容になりそうです。
模擬店や学生企画も充実しており、アクセス面も公共交通機関を使えば便利。初めて訪れる人もリピーターも、2025年の香椎祭を思い切り楽しめるはずです。
九州産業大学香椎祭2025を楽しんで、最後に豪華なゲストライブで盛り上がりましょう!
コメント