自然と調和した静かな環境にキャンパスを構える熊本県立大学は、「環境共生」や「地域とのつながり」を大切にした学びが特徴の公立大学です。
その熊本県立大学で毎年秋に開催される「白亜祭(はくあさい)」は、学生主体で作り上げるアットホームな雰囲気の学園祭として、県内外から多くの来場者を集めています。
2025年の白亜祭も、例年同様に模擬店・ステージイベント・後夜祭など、見どころたっぷりの内容が期待されています。
とくに「今年のゲストは誰?」「模擬店はどんな感じ?」「後夜祭は一般参加できる?」といった注目ポイントがSNSでもすでに話題ですね。
この記事では、開催日程やアクセス情報から、ゲスト出演の予想、過去の出演者や学生のリアルな反応、さらには模擬店や後夜祭の様子まで、白亜祭を120%楽しむための情報をギュッとまとめてご紹介します。
初めて参加する方も、毎年楽しみにしている方も、読み終えるころには「今年は絶対行きたい!」と思えるはずです。
熊本県立大学白亜祭2025の開催概要とアクセス情報
熊本県立大学白亜祭2025の開催に向けて、日程や会場などの基本情報をチェックしておきましょう。
ここではイベントに行く前に知っておきたい開催概要とアクセス方法を詳しくご紹介します。
開催日・時間・会場まとめ
まずは白亜祭2025の開催日程や会場の基本情報をリストでまとめておきますね。
白亜祭2025 開催概要(予定)
- 開催日程:2025年11月8日(土)9日(日)
- 時間帯:10:00〜18:00(模擬店)、16:30〜ステージイベント(昨年例)
- 会場:熊本県立大学キャンパス(屋外特設ステージなど)
- 住所:〒862-8502 熊本県熊本市東区月出3丁目1-100
- 入場料:無料(例年通りなら)
昨年の2024年は「11月11日(土)・12日(日)」に開催されており、お笑いライブなどのステージイベントも日曜日の午後に行われました。
2025年の白亜祭でも同様のスケジュールになる可能性が高いので、週末に予定を空けておくと安心ですよ!
熊本県立大学までのアクセス方法と地図
白亜祭に初めて行く方にとって、熊本県立大学までのアクセスは事前にしっかりチェックしておきたいポイントです。
電車やバス、車での行き方をそれぞれご紹介していきますね。
【公共交通機関でのアクセス】
- JR熊本駅から:産交バス「県立大学前」バス停下車(約40分)
- JR水前寺駅から:熊本都市バスまたは産交バス利用(約25〜30分)
- バス停最寄り:「県立大学前」または「月出小学校前」
【車でのアクセス】
- 熊本ICから:車で約20分
- 熊本市中心部から:約25分〜30分
- 駐車場:台数に限りがあるため公共交通機関の利用推奨
バスの本数はやや少なめなので、時間に余裕を持って移動するのが安心です。
特に土日祝は交通渋滞の影響も出やすいため、早めの到着を意識して行動するのがおすすめですよ!
熊本県立大学白亜祭2025のゲスト予想
白亜祭で毎年大きな注目を集めるのが、ゲスト出演者です。
音楽アーティストやお笑い芸人がステージに登場し、学生や来場者を盛り上げる伝統があります。
注目される可能性のあるゲスト
ここ数年の傾向を見ても、白亜祭のゲストは「次にブレイクしそうな芸人」や「テレビでも人気のある実力派」など、
トレンドをしっかり押さえたキャスティングになっているのが特徴です。
この流れを踏まえると、2025年もテレビや劇場で活躍するお笑い芸人枠が有力と考えられます。
候補としては「四千頭身」「EXIT」「蛙亭」など、若者を中心に人気の芸人が登場する可能性があります。
また、音楽ゲストとしてはSNSや配信で人気を集めるアーティストの出演も期待されます。
例えば「緑黄色社会」や「Novelbright」といった若手バンドは、学園祭にマッチするポップでエネルギッシュなステージが持ち味です。
さらに熊本出身のアーティストとして「WANIMA」やシンガーソングライター「優里」などの名前もファンの間で予想されています。
白亜祭は地域とのつながりを大切にしているため、地元アーティストの登場も大いにありえます!
出演者が決定するタイミングは、9月末〜10月上旬ごろにSNS(X)で告知されるパターンが多いため、9月下旬あたりから白亜祭公式Xを要チェックです!

今後の情報解禁が待ち遠しいな!
白亜祭の歴代ゲスト一覧
白亜祭では毎年、話題性バツグンの芸人やタレントが登場し、会場を大いに盛り上げています。
ここでは、2024年を中心に、印象に残る歴代ゲストたちを一挙に振り返っていきます。
2024年
今日は‼️
— ゴー☆ジャス(宇宙海賊) (@Gorgeous55555) November 9, 2024
『熊本県立大学 第60回白亜祭』の
お笑いライブでした🎁
ヤーレンズとゴー☆ジャスで盛り上げてきました🥳👌✨✨✨
ゴー☆は2017年にも来ていて当時よりもステージにモニターついたりして進化していました🎊
ヤーレンズははじめましてでしたが話しやすくて楽しかったです🙆 pic.twitter.com/SZGiEbzMqP
2024年は人気急上昇中のお笑いコンビ「ヤーレンズ」と、ピン芸人の「ゴー☆ジャス」が登場しました。
ヤーレンズはテンポの良い掛け合い漫才で会場を大爆笑させ、学生からも社会人からも幅広い支持を集めました。
一方、ゴー☆ジャスは宇宙海賊キャラでおなじみの独特なパフォーマンスを披露し、観客を巻き込んだステージで白亜祭をさらに盛り上げました。
特に「ゴー☆ジャスを間近で見られて感激!」という投稿や、「ヤーレンズがめちゃくちゃ白亜祭仕様のネタやってた!」という声がXでも多く見られました。
個性の異なる2組の芸人によるステージは、白亜祭の多彩さを象徴する内容だったといえるでしょう。
2023年のゲスト
今年の白亜祭のお笑いライブは「ハナコ」さんと「チムニー」さんの豪華二組です!!
— 熊本県立大学白亜祭 (@hakuasai) October 3, 2023
11月12日の16:30〜(予定)熊本県立大学 野外特設ステージにて開演されます!
ぜひお越しください!! pic.twitter.com/HULoLXykln
2023年の白亜祭では、お笑いコンビ「ハナコ」と「チムニー」の2組がスペシャルゲストとして登場しました。
実際に参加した学生たちのSNSでは、
- 「ハナコのネタがめっちゃ面白かった!」
- 「チムニーを初めて見たけど超笑った」
- 「屋台グルメ食べながらお笑い観れて最高だった!」
といった声が多数投稿され、現場は大盛況だったことがうかがえます。
また、ステージの時間帯が夕方から夜にかけてということで、ライトアップされた雰囲気の中で行われ、模擬店とステージの両方を楽しめる絶好のタイミングだったのも好評でした。
過去の傾向
今年の白亜祭のお笑いライブは、「ハリウッドザコシショウ」さんと「だーりんず」さんの豪華二組です!!
— 熊本県立大学白亜祭 (@hakuasai) October 6, 2022
是非、11月13日の16:30〜17:30 (予定)
熊本県立大学メインステージまでお越しください!! pic.twitter.com/IAlV8HTIZK
過去の白亜祭では、毎年お笑い芸人や人気急上昇中のアーティストがバランスよく招かれています。
お笑いライブではテレビで活躍する芸人が登場することもあり、会場は満席になるほどの盛況です。
一方、音楽ではインディーズシーンで活躍するバンドやシンガーが選ばれることもあり、新しい音楽に触れられる機会として来場者から好評を得ています。
こうした歴代の傾向を踏まえると、2025年も「お笑い+音楽」の二本立てで、多彩なエンタメが楽しめそうです。
熊本県立大学白亜祭2025の模擬店情報
【白亜祭行ってきました!】
— くま吉@ (@kumakichi11111) November 9, 2024
次女と、熊本県立大学の白亜祭に行ってきました!
ちょっと行くのが遅かったのでイベントも終わり際でしたが、初々しい学生さんがキラキラしてました✨
たこ焼き、サービスしてくれましたよ🐙
ありがとう、学生さん🙇#熊本#熊本県立大学#白亜祭 pic.twitter.com/0C2VVEgOyt
白亜祭では、毎年学生やOB・OG、地域団体による模擬店がキャンパス中に並び、多彩なグルメや体験が楽しめます。
2025年も食欲をそそるメニューから地域の特産品まで、盛りだくさんのラインナップが登場予定です。
模擬店の注目グルメ
今年は定番の「焼きそば」「たこ焼き」「フライドポテト」などはもちろん、甘党に人気の「ぜんざい」「プチパンケーキ」「チョコマシュマロ」などスイーツ系も充実。
学生団体や部活動が趣向を凝らして提供するホットサンド、焼き鳥、鈴カステラなど、手軽に食べ歩けるメニューが揃います。
OB・OGによる懐かしの「あげパン」や茶道着物礼法部の「抹茶・和菓子」などもあり、世代を超えて楽しめるのも魅力です。
さらに、自治体との協力による出店も見逃せません。
- 相良村:くりくり団子、相良茶
- 多良木町:蜜芋、焼酎ケーキ
- 天草市:うにコロッケ、きびなごゴマフライ、卵入り揚げ蒲鉾ばくだん



熊本ならではの特産品が勢ぞろい!
学園祭でありながら、まるで物産展のような充実ぶりです。
2025年の特設ページでは団体名と出店ジャンルの一覧が掲載されており、食べたいものを事前にリサーチしておくのがおすすめです!
出店者たちは前日から準備に追われつつも、それぞれの個性を活かしたブース作りをしていて、「どの店も学生の本気が詰まってる!」と評判ですよ。
実際に行った人の口コミやおすすめ屋台は?
白亜祭の模擬店エリアは、毎年SNSで「美味しすぎ!」「クオリティ高すぎ!」と話題になります。
特に人気の高い屋台は行列ができるほどで、学生たちのこだわりがしっかり伝わってきますよ。
過去の口コミで特に評価が高かったのが、
- とろとろ系ワッフル屋さん:「外カリ中フワでお店レベル!」
- 本格的なヤンニョムチキン:「韓国フェスに来た気分」
- 手作りタピオカドリンク:「種類が豊富で見た目も映える」
- 焼きおにぎりと豚汁セット:「寒い季節にホッとする味」
といった“映えるグルメ”や“ほっこり系ごはん”が多くの人に支持されています。
中には、「昼ごろには売り切れる店もある」といった声もあり、
気になる屋台は早めにチェックしておくのが鉄則です!
また、装飾に凝ったブースや、メンバーのコスプレが可愛いお店もあり、
「写真を撮るだけでも楽しい」という口コミも見かけました。
模擬店エリアは大学構内をぐるっと囲む形で並んでいるため、散策しながら食べ歩きするのも楽しいですよ!
熊本県立大学白亜祭2025 後夜祭のスケジュール
🌱白亜祭まであと15日🌱
— 熊本県立大学白亜祭 (@hakuasai) October 29, 2021
🌖後夜祭部署🌃💫
今年は残念ながら開催されませんが、毎年大盛り上がりの後夜祭を担当している部署です❣️
後夜祭では、男女ペアがそれぞれ男装女装をして県大の裏ミスミスターを決定します💃🕺🏻🎶
・
・
・#熊本県立大学 #白亜祭 #後夜祭 #熊本 #学園祭 pic.twitter.com/361RMpz9Ed
白亜祭の後夜祭は、1日目の夜に行われるのが特徴です。
- 開催日:2025年11月8日(土)
- 時間:19:00〜20:00
- 場所:キャンパス内特設ステージ
日中のプログラム(ライブや歌唱企画など)で盛り上がった流れをそのまま受けて、学生や来場者全員で楽しめるステージになっています。
過去の後夜祭の様子
過去の後夜祭の様子も振り返ってみましょう。
- 2024年:初日の夜(11月9日)に開催。
キャンドルを使った幻想的な演出と学生サークルのライブが中心。
来場者と出演者が一体となる雰囲気でした。 - 2023年:出演者を公募し、ダンスや歌、バンド演奏など多彩なパフォーマンスが披露されました。
SNSでは「白亜祭の後夜祭はアットホームで温かい」との声が多く見られました。
白亜祭の後夜祭は、学生団体による自主企画とステージ演出が中心で、花火やキャンドルナイトなど演出を取り入れる年もあります。
フィナーレでは全員で盛り上がり、学園祭の思い出をさらに色濃くする場となっています。
まとめ
白亜祭2日目スタートしました!🙌🏻
— 熊本県立大学白亜祭 (@hakuasai) November 12, 2023
9:30~吹奏楽部のパフォーマンスが始まってます🎷🎶#白亜祭#白亜祭2023#熊本県立大学 pic.twitter.com/ZpKbaKNWXi
熊本県立大学の白亜祭2025は、学生たちの熱意と個性がギュッと詰まった、温かくてエネルギッシュな学園祭です。
開催日程やアクセス方法などの基本情報をはじめ、注目されるゲスト予想や、過去に登場した豪華な出演者のエピソード、学生たちのリアルな反応まで幅広くご紹介しました。
また、模擬店エリアではグルメもバラエティ豊かで、手作りの温もりを感じる屋台が並ぶのも白亜祭ならではの魅力です。
夜には後夜祭が行われ、光と音に包まれた幻想的なステージ演出が来場者の心を掴んで離しません。
まだ公式発表されていない情報も多いですが、これまでの流れや傾向を押さえておけば、当日をもっと楽しめるはず。
少しでも気になっている方は、ぜひ足を運んで、学生たちの本気の祭りを体感してみてくださいね。
コメント